大人気のGroup Workoutは中津市の井上小児科医院様で開催されます。
お問い合わせは担当の大久保までお願い致します。

080-4314-2174 871-0027 大分県中津市上宮永13−4 Mon - Sunday 10.00 - 20.00
[qodef_separator type='normal' position='left' border_style='dashed' color='#ebebeb' width='100%' thickness='1px' top_margin='30px' bottom_margin='' ]
[qodef_separator type='normal' position='center' border_style='solid' color='' width='' thickness='' top_margin='' bottom_margin='25px' ]
Follow Us

9月 2014

9/26~28まで、中津東サッカー部の滋賀遠征に行って来ました。 (どのチームも選手権予選前なので詳しくは書きません) 26日、学校終了後の17:30出発。 夜中2:00に到着し、野洲高校の合宿所に宿泊させて頂きました。 27日、朝の散歩で野洲高校が所有する人工芝グランドでストレッチ。(羨ましい!) 参加チーム 野洲高校 広島皆実高校 滝川第二高校 中津東高校 全てのチームが全国選手権大会優勝経験チームでした。 4チーム総当たりのリーグ戦。   第1戦は野洲高校 MIZUNOカップ IN 香川ではPK勝ちをしていますが、強烈な個人技を前面に出したチームです。 ボールを奪われないので、攻撃がスムーズで選手同士の距離が近いので奪われてもすぐに奪い返す素早さがありました。   第2戦は広島皆実高校 昔から強いチーム。 怪我人などが出て主力選手は5人程度とのことでしたがチームとしての声かけや球際の強さなどがありました。   夜はミーティング。 通用した部分、通用しなかった部分を話し合い、翌日の試合に備えました。 ついでに、ミーティング後に足部のセルフケア講習会! デモンストレーションをやると「え!すげー!」「こんなに変わるもんなんや!」っと驚きの声を上げていました。 選手同士、自分達で実際にやって覚えてもらいました。   28日、朝の散歩をして食事を摂り、会場へ。   第三戦は滝川第二高校 体の強さと個人技とパスワークを武器にしたチームでした。 球際でも厳しく、連動性を持った攻撃は迫力がありました。 今大会のチャンピョンになりました。   中津東も様々なことにチャレンジしましたが、通用した部分と通用しなかった部分、修正が必要な部分が分かり収穫のある遠征となりました。 一日目よりも二日目の方がチーム全体が気持ちの部分でも闘えたように感じます。 閉会式が終わり、昼過ぎに出発し23時に中津へ帰り着きました。 関係者の皆様、お疲れ様でした。   遠征で私自身が感じたことをトレーニングに還元して選手権へ向けて良い準備をしたいと思います!   元HOYO大分(現ヴェルスパ大分)に所属していた片山 直哉選手がわざわざ会いに来てくれました。 たまたま、朝にゲキサカを見て私が滋賀に来ているのを知って駆け付けてくれたそうです。 こうして、関わった選手が会いに来てくれることほど嬉しいことはないですね♪ 片、ありがとう!

9/6に熊本機能病院で行われた、スポーツ外傷・傷害セミナーに参加してきました。 健康運動実践指導者の更新単位取得も兼ねたセミナーで講師は日本初のアスレティックトレーナーでもあり、様々な協会理事やトレーナー経験もある岩崎 由純さんでした。 ペップトークの第一人者でもあり、面白い話を聴くことができました。 マイナスの言葉をポジティブな言葉に変換して伝える、状況に応じた言葉の選択や良いイメージを植え付けるための言葉の強調の仕方など、スポーツ現場だけでなく一般企業でも役に立つ内容でした。 岩崎さんのブログでは映画の中で使われている、ペップトークを紹介しています。 選手のモチベーションを上げるシーンでアメフトは有名ですね! http://youtu.be/B5snfT_KMAg これは自分たちより強い相手に挑む場合ですね。 ・松下電工の方が強い、それはマスコミが言うてるだけやろ! ・フットボールの内容、チームワーク、あとどれを取っても我々の方が上や! ・それぐらいの力はお前らにある! ・お前らならできる!お前らならできるんや! 全てポジティブな言葉に変換しています。 お前らならできる!っと繰り返すことで、自分たちならできる!という自信を持たせています。 これがペップトークの一部です。 サッカーではモチベーションビデオを作ります。 中津東サッカー部でも決勝戦の前はかならずモチベーションビデオを観て戦いに挑みます。 戦いには、良い緊張感と空回りしない程度の闘志、揺るぎない覚悟が必要です。