▼TRXトレーニングとは?▼
重力と自重を活用し、数百種類のエクササイズを行うことができます。
どのくらいハードなエクササイズにチャレンジするかは自由にコントロール可能。
体の位置を変えるだけで、簡単に負荷を重くしたり、あるいは軽くしたりできます。
TRX紹介動画(あらゆる年齢、競技に層に幅広く対応します)
▼TRXトレーニングのメリット▼
- 全身のワークアウトを素早く効果的、効率的に実践することが可能
- 本当のコアを鍛え上げる
- あらゆるトレーニングで筋持久力を増強
- 様々なカテゴリのフィットネス レベルに対応(プロアスリートから高齢者の方まで)
- どこにでも設置可能(ジム、自宅、ホテル、屋外)
TRX Suspension Trainer は、自重を利用することにより、手軽で場所を選ばずに優れたパフォーマンスと機能性を発揮します。
▼ジュニア~トップアスリート、幅広く採用▼
あらゆるフィットネスレベルの何千もの人々が、既に TRX を活用中 – 最高のパフォーマンスを追求するプロのアスリートから、ベストコンディションを維持したい一般の方々まで、どんな目標にも効果を発揮します。
TRX は米軍の全部門で日々の訓練に使用されて様々な分野で活躍しています。
・メジャーリーグ ベースボール チーム
・ナショナルリーグ ベースボール チーム
・UFC ファイターズ
・オリンピック級のサイクリスト、スイマー、ランナー
▼ファンクショナルな体を目指す▼
ファンクショナルとは機能的という意味で使われています。
最近は巷でも、よくファンクショナルトレーニングを耳にするようになりました。
コア(体幹トレーニング)だけで競技力が向上するかというとそういう訳ではありません。
静止した状態で、自分自身の体をコントロールするのは容易ですが、競技ではそうはいきません。
静止した状態でコントロールできるようになれば、次の段階として動きの中でコントロールできるようになることが競技力向上に繋がります。
一般の方であれば、”歩く” ”走る” ”階段を昇る” ”物を持ち上げる” などの動作においても、基本となる動作はスポーツ競技動作と変わりがありません。
TRXトレーニングでは、全ての動作でコアを使いながら行うことが出来ます。
重心、重力、平衡性を利用しながら、三次元(多方向、複数面)で多関節運動を行う事ができます。
体は全て繋がっており、一つの部位だけでは動作やパワー発揮が出来ません。
各部位を効果的、かつ機能的に繋げ機能的な体にすることで競技力向上、また日常生活の質を向上させることが出来ます。
また、リハビリやストレッチ効果もあり補強や体力維持にも期待できます。
▼サッカー選手のトレーニング風景▼
■シングルレッグスクワットジャンプ
■クロスバランスランジ
■TRX Tフライ
これは私のデモ
■サイドプランク アレンジバージョン
意外と不安定な状況で体をコントロールするのは難しいですよ。。。
自分には関係ない!なんて思わないで下さい。
スポーツ選手は3ヵ月後、半年、一年後にどのようなパフォーマンスを発揮したいですか?
一般の方は10年後、20年後に今の生活のままで健康的でいられますか?
TRXトレーニングはボディメイクにも有効的です!